忍者ブログ
孝太郎編集員と、ゲストの方とで、かわるがわる記事を書いてゆきます。孝太郎本体に関するお知らせ(ex.第○号を出しました!)をここですることもあります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[02/10 編集長]
[01/04 編集部紅一点]
[06/01 なんばぁ]
[05/13 日曜担当者]
[05/10 いちこ]
最新記事
(04/03)
(11/17)
(07/21)
(02/10)
(01/01)
最新TB
ブログ内検索
[83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝、学校へと向かう途中に、ふと思い立って、いつも通る道とは道路を挟んで反対側の道を通ってみる。あれ、あんな場所にお店があっただろうか、あの看板がある建物はあんな形をしていたのか…いつもより少し、視点が変わっただけで、見慣れている筈の景色から全く違った印象を受け、次々と新たな発見をすることができる。

例えば、帰宅時、玄関に向かうまでの間、毎日のように見上げている自分の家。ガレージにしゃがみこんだ状態で見上げてみたら、どのように見えるのか。いつも、部屋の窓から眺めている雨。外に出て透明なビニール傘を差して、傘越しに空を見上げてみたら、降ってくる雨はどのように見えるのか。実行してみたなら、きっと自分は、何か今までとは違う印象を受けるのだろう。

 物事というのは、例え自分がよく知っているつもりであっても、実際はある側面しか見えていない。視点を変えるだけで、別の側面や考え方が出てくる。だから、物事というのはあらゆる視点から見つめ、考えてみることが大切だ――今まで物事を考えるときには、当たり前のように思っていたことだが、ふとした日常の中にも通じるものがあると感じるとき、私は、不思議とその大切さに改めて納得できる気がするのだ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 11/2 HOME 10/31 >>
忍者ブログ [PR]