孝太郎編集員と、ゲストの方とで、かわるがわる記事を書いてゆきます。孝太郎本体に関するお知らせ(ex.第○号を出しました!)をここですることもあります。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イラナイ魚
魚が死んでいる。
ある漁港にて私が思ったあること。
20センチ程の魚たちが、防波堤に死んでいた。
10匹弱、小さな円を作るように、
ひっそりとも言えないが存在感を示している訳でもなく、
死んでいた。
それは、波に打ち上げられたのではなく、
人間に捨てられていた。
なぜなら、この魚はイラナイ魚だからだ。
人間にとっても、地球環境にとっても、この世に
必要でないからだ。
白い砂にまみれて、コンクリートと同化していた。
地面から盛りあがった部分が魚なのだ。
魚だった部分が盛り上がっているのだ。
一瞬、遥か昔にあった戦争を描いた彫刻に思えた。
身を守るための保護色?なんて皮肉だ。
なぜ、釣り人はあの魚たちを見なかったのだろうか。
目には留めたが、魚だとは気づかなかったのか。
目には留めたが、魚だとは思いたくなかったのか。
私は陸の魚たちに背を向けて
水の魚たちの方を向く
そうして、釣り人の物まねをするのだ。
後ろに何かがある。いや、いる?
善だとか悪だとかどうでもいい。
夕日よ、彼らを火葬しておくれ。
PR
この記事にコメントする